top of page

今年1年を振り返って

今年も残すところあと6時間ほど。つい先ほどまで自宅の大掃除やら新年の準備やらでバタバタしていたのですがようやく落ち着きデスクに座ったところです^^


K&S Ballet Spaceは4月にまる10年が経ち、11年目を迎えることになったのですが、今年はほんとにいろいろなことがありましたねぇ。


私にとっては初めて経験することがいくつもあり、とってもとっても刺激的でした!!


期せずして起きたこともあり、その状況下においてはあわててしまうこともありました。


しかし、、、


show must go on


前に進むしかないんです。


そして、すべての出来事は必要な出来事だったりします。


成長においては必要な出来事。。。


そう考えるとすべてに感謝ですね。


バレエでは7月にプレコンクール参加があり、3人の小学生が初めてのソロにチャレンジしました。

3人とも難しい振りにチャレンジし、本番では堂々のパフォーマンスでした。課題も見つかり、次につながるいい機会でした。


そして11月のバレエ発表会は出演者、保護者、関係者全員の頑張りで素晴らしいものとなりました!!(拍手)

終えた後のみなさんの充実感いっぱいの表情をみてよかったなとしみじみ感じることが出来ました。


子供クラスのみんなは初めてのコンテンポラリーダンスにもチャレンジしましたね。


コンテンポラリーダンスといっても、いろんなジャンルがありまして、JOU先生には今回、どちらかというと振付を与えられて覚えて踊るほうのダンスではなく、あるシチュエーションの中で、自分であれこれ考えて踊りにする(行動する)という「マイダンス」のご指導をいただき、それを発表会の舞台で発表させていただきました。教えてもらった振付パートはごくごくシンプルな短い1連だけ(笑)

参加した生徒たちは初めての体験に混乱しながらも粘り強く考え、練習し、本番では自分の動きを自信をもって披露してくれました!

私も練習の最初の段階から見守り、本番でここまでやってくれたことには子供の無限の可能性を感じずにはいられませんでした。

「マイダンス」これはきっと、今後のバレエにも生かされるし、何より生徒たちのこれからの成長においてとても意義のあることだと感じましたよ。


エゴスキュー・グループワークは今年5月で3年目を迎え、少しずつ仲間も増え、レッスンはますます盛り上がってきました!


指導させていただき、これはほんと驚きなんですが、

そもそもはエゴスキュークラスに来られる方の多くの方は痛みをどうにかしたいといらっしゃいます。

そして初めのうちはどちらかというと身体の痛いところを何らかの形で私にアピールします(笑)

それが気が付くと、こつこつと通われるうちに生徒さんは痛みの事をあまり言わなくなるんです。なんだかどうでもよい事のようになるみたいです(笑)


そもそも痛みとはなんなのか、通いつづけるうちに分かってきて、多くの人が前向きになり、ますます元気になっていかれる姿を見ると、私ももっともっと勉強してもっともっとエクササイズを通して多くの方のお役に立ちたいなと思うんです。


書いてるうちに年越しがますます近づいてきました。


今年1年多くの方が教室に関わってくださりました。


ありがとうございました。


皆様が良い年を迎え、また来年がより一層光輝く1年となりますように。


また来年ご縁がある皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます^^


I Wish You


A


Happy New Year!




















閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page